「元気に百歳」クラブのホームページへようこそ!
 
 
 
 
ご案内 講師紹介 活動記録
2024(令和6)年の活動
                              
2021(令和  3)年度   2022(令和  4)年度   2023(令和 5)年度
2018(平成30)年度  2019(令和 1)年度  2020(令和 2)年度
2015(平成27)年度   2016(平成28)年度  2017(平成29)年度
2012(平成24)年度  2013(平成25)年度  2014(平成26)年度
2009(平成21)年度  2010(平成22)年度  2011(平成23)年度
2006(平成18)年度  2007(平成19)年度  2008(平成20)年度

第177回  3月26日(火)  作品提出8名
        第177回エッセイ教室活動報告    2024年3月26日(火)

                                 ばるーん202号室
                                 作品提出  8名
                                 出席者    7名

在籍12名のエッセイ教室だが、年初より体調不良の方が多く、
 今回は、作品提出8名、対面教室参加は7名となった。

◆冒頭講義
1.文章の基本:読み手に読んでもらう
  ①易しく ②わかり易く ③正確に 伝える
2.エッセイは書き言葉(SNS、テレ等は話し言葉)
 ・書き言葉では 五感(見る・聴く・味わう・触れる・匂い)を文章化
  する。
 ・五感→脳→→→心
       ⇓     ⇓
   情報・知識  感情  ・・・ここを文章化
3.読み手に読んでもらう「文章技術」・・・エッセイの原点ともいえる。
 ・そのためには、「文章を磨く」=十分な推敲。
 ・行動を書くには、「動機」をまず書く(どんな行動も、必ず動機あり)

 以上、今回は、エッセイの基本的な要点について、詳述して
 いただいた。
■事務局より
・4月教室は、4月30日(火)13時30分~ 「新橋ばるーん」にて。
・180回記念誌の準備開始にあたり、記念誌FMT版の早めの提出を願う。
第176回  2月27日(火)  作品提出10名
        第176回エッセイ教室報告       2024年2月27日(火)

                                 ばるーん202号室
                                 作品提出  10名
                                 出席者    8名

■活動状況  
 エッセイ教室は、前回から新しい女性メンバー三名が加わり、活気が出てきたように思う。同じ対象に対しても、文章の書き方、表現の仕方、個性がそれぞれ違い参考になる。
 一方男性側には、体調を崩された方が多く、今回も三名が欠席だった。新旧メンバーが早く揃って、各人の作品に対する活発な意見交換、感想の発表を取り交わしたい。
 エッセイのテーマの種切れを気にされてか、先生が参考資料を持参され、解説された。

 佐藤一斎『言志四録』より

    少(わか)くして学べば壮(そう)にして成(な)すあり。
     壮にして学べば老いて衰(おとろ)えず
      老いて学べば死して朽(く)ちず

 高齢者の集団であるこの教室にとっても、非常に参考になる言葉だと思った。。 
■事務局より
 ・新規会員募集中。見学も歓迎。
 ・3月教室は、3月26日(火)
 ・4月教室は、4月30日(火)
第175回  1月30日(火)  作品提出11名
        第175回エッセイ教室報告        2024年1月30日(火)

                                 ばるーん202号室
                                 作品提出  11名
                                 出席者   9名

■活動状況  
 第175回エッセイ教室は一月三十日(火)に、いつもの新橋「ばるーん」で実施された。前回見学参加された三人の女性が、「元気に百歳」クラブに正式に入会され、エッセイ教室で共に学ばれることになった。教室参加に先立ち、一人ずつご挨拶があったが、従来からのメンバーと、一味違ったセンスで、新しい風を吹き込んでいただきたい、と期待する。
 一方体調を崩し、前回に続いて欠席の男性メンバーが二人おられた。早期に体調回復され、先生のご指導の下、全員揃って充実した学習ができることを願う。
 一部メンバーから、今まで書き続けたエッセイで自分史を編集・出版したい、という希望が以前から出ていた。本日先生にお願いし、自分史取りまとめの集中講義を、二時間ほどかけて実施していただいた。
 先生から、本格的にやってみたい人がいれば更に詳しく指導するが、読者の立場から考えて、イラストや写真を多用した読みやすく楽しいものを作ることを、第一に考える。
 原稿は当然本人の作品であるが、それを出版し、更に営業して書店で販売することにつなげるのは、難しい。また、自慢話は当然禁止であり、恥部をさらけ出さねば売れない。それができるか、の話になる、と言うのが講義のポイントだった。

■事務局より
 ・新規会員募集中。見学も歓迎。
 ・2月教室は、2月27日(火)
 ・3月教室は、3月26日(火)
Copyright(C) V100C All Right Reserved